zoomミーティングとzoomウェビナーの違いについて
- 佑介 松本
- 2023年12月9日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年5月24日
ウェブセミナーを行う際、zoomを用いた配信をご希望いただくことが多いです。 今回は、zoomプランの詳細についてご説明いたします。
zoomミーティング
多くの企業でお使いのプランが、zoomミーティングのプランです。中でも一般的なものが100人までのミーティングのプランです。弊社でもこのプランでの利用の場合は追加料金なしで弊社のアカウントでzoomの環境を提供することが可能です。
しかし、オンラインでのセミナーをメインをする場合、参加者が100人以上に増えることもあります。その場合、500人、1,000人と上限を変更することも可能です。
お客様のアカウントでこの人数に対応したプランをお持ちの場合、そちらをお使いいただくことも可能ですし、弊社にて追加料金で対応することも可能です。
zoomミーティングの特徴としては、参加者が任意に発言、カメラのオンオフを操作することができることです。時には参加者が意図せず音声を出してしまい、セミナーの視聴者全員に届いてしまうこともあります。 ホストの権限でミュートやカメラオフに変更することもできますが、強制的にミュートを維持させることができないことがデメリットです。
zoomウェビナー
zoomウェビナーでは、配信する側と視聴者側を完全に切り分けることができます。事前に許可した人だけに発言権を与え、ほかの視聴者は発言・カメラオンにすることができなくなります。その為、意図しない音声に遮られることなく配信を行うことができます。
もし途中で視聴者に発言権を与えたい場合、ホストが一時的に発言権を付与することもできます。
また、視聴者はお互いの名前をみることができず、プライバシーにも配慮した視聴環境を提供できます。ウェビナー中は途中でアンケートを行ったり、配信後に特定のウェブページを表示させられることも特徴です。
視聴開始時に名前、メールアドレスを入力させることで、参加者のログも自動的に生成され、終了後の集計に活用できることもメリットの一つです。
弊社では、100人以上のzoomミーティング、zoomウェビナープランをご希望の場合、追加料金にて対応可能ですので、まずはご希望の開催形式をご相談いただければ最適なプランをご提案いたします。
Comments